学校行事 2023.7.20 学校祭色決め&色別集会 2023.7.20 学校祭色決め&色別集会壮行会の後に色別集会を行いました。1年生・2年生の前で3年生が学校祭の意気込みを発表しました。色別集会終了後、学校祭の色決めを行いました。中庭に大きな「あみだくじ」を作り、教室や廊下で全校生徒が見守... 2023.07.26 学校行事
学校行事 2023.7.20 1学期終業式 離任式 2023.7.20 1学期終業式 離任式1学期終業式を行いました。校長先生は、今年度本校で導入した「ハンディ進路指導室」を紹介し、7月現在の求人状況を説明され、「3年生の人は夏休み中の応募前職場見学などを経て、9月から面接などの採用選考試験... 2023.07.26 学校行事
学校行事 2023.7.20 壮行会 2023.7.20 壮行会夏休みに開催される全国高校総体等の各種大会に出場する部活動の壮行会を行いました。日頃の練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。活躍を期待しています。 2023.07.26 学校行事部活動
学校行事 2023.7.20 伝達表彰 2023.7.20 伝達表彰壮行会の後、先日行われた北信越高校総体等の各種大会の上位入賞者に伝達表彰を行いました。続けて、昨日行われた校内球技大会の表彰を行いました。 2023.07.26 学校行事
化学創造科 2023.7.23 国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験 2023.7.27 国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験本校、化学創造科実習室において国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験が実施されました。本校では初めての受験になり、化学創造科2年生31名が受検しました。学科試験は、7月9日(... 2023.07.24 化学創造科
機械システム科 2023.7.17 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会 2023.7.17 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会高校生ものづくりコンテスト旋盤部門の福井県大会が、本校機械システム科実習室で開催されました。2時間の制限時間の中、加工と測定を繰り返しながら図面通りに仕上げました。本校から... 2023.07.19 機械システム科部活動
学校行事 2023.7.12 校内球技大会 2023.7.12 校内球技大会球技大会を行いました。バスケットボール・バレーボール(女子)・バドミントン・ドッヂボール(男子)・ソフトボール・モルックの6競技を行いました。 2023.07.13 学校行事
学校行事 2023.6.22 実習参観 電子電気科 2023.6.22 実習参観 電子電気科6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。最終日は電子電気科です。オームの法則やテスターの精度などの実験実習を見ていただきました。実習をしている生徒のすぐ横まで近づい... 2023.06.23 学校行事電子電気科
学校行事 2023.6.21 実習参観 機械システム科 2023.6.21 実習参観 機械システム科6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。3日目は機械システム科と産業デザイン科です。機械システム科では、旋盤、手仕上げ、制御、計測の実習を見ていただきました。実... 2023.06.22 学校行事機械システム科
学校行事 2023.6.21 実習参観 産業デザイン科 2023.6.21 実習参観 産業デザイン科6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。3日目は産業デザイン科と機械システム科です。産業デザイン科では、機織りやデッサンなどの実習を見ていただきました。実習をし... 2023.06.22 学校行事産業デザイン科