電子電気科

電子電気科

2025.8.29 新聞掲載記事

福井新聞社提供
電子電気科

2025.7.1 電子電気科 阪本君 2年生で難関資格「第3種電気主任技術者」に合格

2025.7.1 電子電気科 阪本君 2年生で難関資格「第3種電気主任技術者」に合格電子電気科3年の阪本陸君は、専門性が高く高校生での合格は難しいとされる「第3種電気主任技術者」の資格を2年生のときに取得しました。本試験では、本校3年間で学...
電子電気科

2025.6.25 組込みマイコンを用いた電子サイコロの製作をしました

2025.6.25 組込みマイコンを用いた電子サイコロの製作をしました近畿職業能力開発大学校京都校 電子情報技術科より安達先生、松田先生、藤野先生をお招きして、「組込みマイコンを用いた電子サイコロの製作」の実習を行いました。初めに、学校説明...
情報工学科

2025.1.30 産業技術探究 大阪成蹊大学によるDX技術の講義

2025.1.30 産業技術探究 大阪成蹊大学によるDX技術の講義電子電気科および情報工学科の2年生は、産業技術探究の一環として、大阪成蹊大学データサイエンス学部の山西輝也教授より、データサイエンスやDX技術に関する講義を受けました。最新の...
電子電気科

2025.1.30 電子電気科 第1種電気工事士 31名合格 高校生合格者ランキング全国1位

2025.1.30 電子電気科 第1種電気工事士 31名合格 高校生合格者ランキング全国1位電子電気科の2年生と3年生31名が国家資格第1種電気工事士に合格しました。全国平均合格率が33.1%の難関試験ですが、本校では83.8%という高い合...
電子電気科

2024.1.16 電子電気科 国家資格第2級陸上特殊無線技士 1年生全員合格

2024.1.16 電子電気科 国家資格第2級陸上特殊無線技士 1年生全員合格電子電気科の1年生34人が受験した第2級陸上特殊無線技士に全員が合格しました。この資格は警察や消防、自衛隊などの無線設備、ラジオやWIFIなどの電波利用に必要な資...
電子電気科

2025.1.10 電子電気科 立待小学校へ新聞閲覧台の寄贈

2025.1.10 電子電気科 立待小学校へ新聞閲覧台の寄贈 電子電気科の3年生6名が課題研究の一環として新聞閲覧台を製作し、鯖江市立立待小学校に寄贈しました。本校は文部科学省のDXハイスクールに指定されており、デジタル技術を活用したものづ...
電子電気科

2025.1.10 電子電気科 電気工事士試験対策として材料の寄付

2025.1.10 電子電気科 電気工事士試験対策の材料寄贈 福井県電気工事工業組合様及びSSK電機株式会社様から、電気工事士試験に必要な実技試験用材料をご寄贈いただきました。本校電子電気科では、生徒の電気工事士をはじめとする国家資格取得に...
電子電気科

2025.1.10 電子電気科 ものづくりコンテスト電気工事部門の企業指導

2025.1.10 電子電気科 ものづくりコンテスト電気工事部門の企業指導 株式会社NYUTEC(ニューテック)様にご来校いただき、ものづくりコンテスト電気工事部門への出場に向けた技術指導を実施していただきました。来年度の大会出場を目指す電...
電子電気科

2024.11.5 旭電設株式会社 資格試験電材寄付

2024.11.5 旭電設株式会社 資格試験電材寄付旭電設株式会社様から、国家資格 第1種電気工事士 受験生徒(電子電気科2年生)に対して実技試験材料の電材の寄付をしていただきました。国家資格 電気工事士試験は実技試験があり、大量の電材を使...
タイトルとURLをコピーしました