2025.3.25 難関国家資格『甲種危険物取扱者』2年生(2名)が合格

化学創造科
2025.3.25 難関国家資格『甲種危険物取扱者』2年生(2名)が合格

難関国家資格である『甲種危険物取扱者試験』に化学創造科2年生の加藤さん、野尻さんの2名が合格しました。

危険物取扱者試験には丙種(乙種第4類の一部の危険物)、乙種(第1類~第6類)、甲種があり、甲種に合格すると、消防法で定められた全種類の危険物の取扱い・立ち合いができるようになります。

甲種の受験資格は『化学に関する大学を卒業または乙種危険物4種類以上の免許をもつもの』とされています。全種類の取扱いとなるので、危険物に関する幅広い知識に加え、大学レベルの物理学や化学など、本格的な知識を求められることから、難易度も高く、一般合格率は例年3040%、高校生の合格率は約20%となっています。

今回合格した2名は、1年生の時に丙種と乙種第4類に合格、2年生で甲種受験に必要な乙種第3類、乙種第5類、乙種第6類に合格し、2月の試験で甲種に挑戦し、見事合格をしました。高校2年生での合格は大変素晴らしい快挙です。

これからも活躍を期待しています!

タイトルとURLをコピーしました