2025.7.7 喫煙・薬物乱用防止講演会を実施しました
1年生を対象とした喫煙・薬物乱用防止講演会をメディアホールで開催いたしました。
この講演会は、たばこや薬物の健康に対する有害性について正しい知識を身につけ、適切な判断力を養うことを目的として毎年実施しているものです。
学校薬剤師を講師としてお招きし、「タバコや薬物が及ぼす健康被害について」をテーマにご講演いただきました。講師からは、たばこや薬物が身体に与える具体的な影響について、科学的根拠に基づいた分かりやすい説明をしていただきました。
講演では、若年期の喫煙や薬物使用が成長期の身体に与える深刻な影響、依存性の恐ろしさ、そして誘惑に負けずに健康的な生活を送ることの大切さについて詳しくお話しいただきました。生徒たちは真剣な表情で聴き入り、改めて健康の重要性を認識する機会となりました。
今回の講演を通じて、生徒たちが健康について深く考え、正しい判断ができる大人へと成長していくことを期待しています。