学校行事

  化学システム科/     化学創造科

2023.11.13 東レ株式会社出張授業 化学創造科1年

2023.11.13 東レ株式会社出張授業 化学創造科1年 東レ株式会社様のご協力により出張授業をしていただきました。 参加者   福井県立科学技術高等学校 化学創造科1年生27名 講 師   東レ株式会社 北陸支店 ...
学校行事

2023.11.14 芸術鑑賞

2023.11.14 芸術鑑賞 芸術鑑賞を本校の第1体育館で行いました。 内容は、東京芸術座の「12人の怒れる男たち」でした。 殺人罪に問われた少年の評決を出すために、12人の陪審員たちが時には冷静に、時には感情を...
学校行事

2023.11.2 第42回強歩大会

2023.11.2 第42回強歩大会 第42回強歩大会を行いました。 グラウンドでの出発式の後、1年1組から出発しました。寒すぎず暑すぎない絶好のコンディションの中、自分のペースを守りながら、楽しく歩きました。 「ふくい健...
学校行事

2023.10.28~10.29 第33回全国産業教育フェア福井大会

2023.10.28~10.29 第33回全国産業教育フェア福井大会 福井県産業会館など県内6つの会場で「第33回全国産業教育フェア福井大会」が開催されました。 本校からは、「全国高等学校ロボット競技大会」への出場や大会...
  化学システム科/     化学創造科

2023.10.23 高度技術者招聘事業 化学システム科3年生

2023.10.23 高度技術者招聘事業 化学システム科3年生 化学システム科3年生21名を対象に(株)ハーモニ産業 科学機器部 浅川 淳 様を講師としてお招きし、燃料電池自動車についての授業をしていただきました。 4限目は...
学校行事

2023.10.6 体育祭

2023.10.6 体育祭 雨天の為1日延期になりましたが、体育祭を開催しました。各色の3年生をリーダーとし、各種競技や応援合戦を行いました。全力で競技に参加し、応援するなど、大いに盛り上がりました。学校生活のよき思い出の1ペ...
学校行事

2023.10.4 文化祭2日目

2023.10.4 文化祭2日目 学校祭2日目は、体育館での生徒会企画の後、教室を使用した各色の催し物や委員会、文化部などの展示をフリータイムで楽しむ文化祭です。 各種催し物では、クラスや各色で趣向を凝らしたゲームなどで遊び...
学校行事

2023.10.3 文化祭1日目

2023.10.3 文化祭1日目 今年度の学校祭は、「個性爆発」をテーマとして、3日間開催しました。初日は体育館においてステージ発表を中心とした文化祭です。 色別ステージやカラオケ大会などステージを中心に体育館全体が盛り上が...
学校行事

2023.10.3 ロボット競技大会のポスターができました

2023.10.3 ロボット競技大会のポスターができました 今月28日・29日に本県で開催される「第31回全国高等学校ロボット競技大会」のポスターができました。 ポスターデザインを担当したのは、本校テキスタイルデザイン科...
学校行事

2023.9.13 通学マナーアップ指導

2023.9.13 通学マナーアップ指導 PTAの生徒指導委員会の方々にも参加していただき、通学中のマナー指導を行いました。これからも事故に遭わないように交通ルールを守って通学しましょう。 ...
学校行事

2023.9.1 2学期始業式 新任式

2学期始業式を行いました。 校長先生からは、「今年度の2学期は、学校祭などの学校行事に加え、10月下旬に福井県で開催される全国産業教育フェアという大きな行事もあります。まだしばらく熱い日が続くようですが、しっかりと体調管理...
学校行事

2023.8.22 中学生体験入学

2023.8.22 中学生体験入学 中学3年生を対象とした体験入学が行われました。 開校式では校長先生のお話の後、各学科の生徒による学科説明がありました。 その後、各学科の実習教室へ移動して体験学習が行われ、本校の専門科...
  化学システム科/     化学創造科

2023.7.23 国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験

2023.7.27 国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験 本校、化学創造科実習室において国家検定「技能検定 化学分析3級」実技試験が実施されました。 本校では初めての受験になり、化学創造科2年生31名が受検しました。 ...
学校行事

2023.7.20 学校祭色決め&色別集会

2023.7.20 学校祭色決め&色別集会 壮行会の後に色別集会を行いました。 1年生・2年生の前で3年生が学校祭の意気込みを発表しました。 色別集会終了後、学校祭の色決めを行いました。中庭に大きな「あみだくじ」を作り...
学校行事

2023.7.20 1学期終業式 離任式

2023.7.20 1学期終業式 離任式 1学期終業式を行いました。 校長先生は、今年度本校で導入した「ハンディ進路指導室」を紹介し、7月現在の求人状況を説明され、「3年生の人は夏休み中の応募前職場見学などを経て、9月か...
学校行事

2023.7.20 壮行会

2023.7.20 壮行会 夏休みに開催される全国高校総体等の各種大会に出場する部活動の壮行会を行いました。 日頃の練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。活躍を期待しています。 ...
学校行事

2023.7.20 伝達表彰

2023.7.20 伝達表彰 壮行会の後、先日行われた北信越高校総体等の各種大会の上位入賞者に伝達表彰を行いました。 続けて、昨日行われた校内球技大会の表彰を行いました。 ...
学校行事

2023.7.17 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会

2023.7.17 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会 高校生ものづくりコンテスト旋盤部門の福井県大会が、本校機械システム科実習室で開催されました。 2時間の制限時間の中、加工と測定を繰り返しながら図面通りに仕...
学校行事

2023.7.12 校内球技大会

2023.7.12 校内球技大会 球技大会を行いました。 バスケットボール・バレーボール(女子)・バドミントン・ドッヂボール(男子)・ソフトボール・モルックの6競技を行いました。 ...
学校行事

2023.6.22 実習参観 電子電気科

2023.6.22 実習参観 電子電気科 6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。最終日は電子電気科です。オームの法則やテスターの精度などの実験実習を見ていただきました。 実習をしてい...
学校行事

2023.6.21 実習参観 機械システム科

2023.6.21 実習参観 機械システム科 6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。3日目は機械システム科と産業デザイン科です。機械システム科では、旋盤、手仕上げ、制御、計測の実習を見てい...
テキスタイルデザイン科/産業デザイン科

2023.6.21 実習参観 産業デザイン科

2023.6.21 実習参観 産業デザイン科 6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行いました。3日目は産業デザイン科と機械システム科です。産業デザイン科では、機織りやデッサンなどの実習を見ていただき...
学校行事

2023.6.19 社中央公園清掃

2023.6.19 社中央公園清掃 【社中央公園 清掃奉仕作業 ~生徒会・家庭クラブ委員会・ボランティア部~】 生徒会、家庭クラブ委員会、ボランティア部、自主参加などの3年生約20名、1,2年生約20名の総勢約40名の生...
学校行事

2023.6.15 選択授業「フードデザイン」 食育講座「だし講座」

2023.6.15 選択授業「フードデザイン」 食育講座「だし講座」 食育リーダー、だしソムリエの水嶋昭代先生を講師にお招きして、食育講座「だし講座」を実施しました。日本の食文化「だし」講座を通し、和食の良さを改めて感じること...
  化学システム科/     化学創造科

2023.6.20 実習参観 化学創造科

2023.6.20 実習参観 化学創造科 6月19日から6月22日まで1年生の保護者を対象とした実習参観を行っています。 2日目は化学創造科です。学科で学ぶ内容の説明と化学分析実験の様子を見ていただきました。 実験をし...
学校行事

2023.6.15 先輩と語る会

2023.6.15 先輩と語る会 3年生を対象として先輩と語る会を行いました。各学科の卒業生で企業等で活躍している卒業生に、働くということや社会人として大切なことなどを語ってもらいました。 また、生徒からの質問にも丁寧に答え...
学校行事

2023.6.10 オープンスクール

2023.6.10 オープンスクール オープンスクールを開催しました。中学生と保護者の方に、本校ならではの実習や授業、部活動の様子を見学してもらいました。中学生の真剣な眼差しのなか、本校生徒は普段通りの実習・授業の様子を披露で...
学校行事

2023.6.7 伝達表彰

2023.6.7 伝達表彰 先日行われた春季高校総体で上位入賞した自転車競技部、新体操部、ライフル射撃部、陸上競技部の生徒と、北陸高校生溶接コンクールで入賞した機械研究部、市美展で入賞したデザイン部の生徒に伝達表彰を行ないまし...
学校行事

2023.5.27~6.4 春季高校総体

2023.5.27~6.4 春季高校総体 春季高校総体が5月下旬~6月上旬にかけて県内各地で行われました。どの競技も白熱した試合が繰り広げられ、生徒達も日頃の練習の成果を出し切れたのではないでしょうか。次は北信越大会に向けて頑...
学校行事

2023.5.25 春季高校総体 壮行会

2023.5.25 春季高校総体 壮行会 今週末から開催される春季高校総体の壮行会を行いました。各部キャプテンから大会日程や対戦相手、そして大会に臨む意気込みを話してもらいました。 その後、校長先生より激励の言葉をいただ...
タイトルとURLをコピーしました